えー完全に忘れて爆睡してましたM@siです。ではセ・リーグいきましょう!
1位読売ジャイアンツ
キーマンと期待の若手。
大城、吉川と平内、松原。
まあセ・リーグ2連覇は伊達じゃないですよ。ということで、今季からマイナスをいかに少なくするかだと思います。ということでキーマンとなるのはレギュラー一年目の選手です。彼らが今年とおんなじような成績を残せば余裕でしょう。まあ日本一にはさらにレベルアップが必要でしょうが()
ここで出てくるのが平内と松原達、新加入と半レギュラーの若手です。平内はパワーピッチャー、セ・リーグ自体苦手とするタイプでしょう。彼がリリーフでも、先発でも柱になれれば、レベルアップ間違いなしです。また松原、去年は活躍しましたがあれでは物足りない。松本のように外野の一枠をがっちり掴みましょう。この二人が大竹、亀井などベテランの加齢分を埋めて余りある成績を残せば日本一でしょう。
2位阪神タイガース
キーマンと期待の若手。
藤浪、陽川、チェン、山本と伊藤将、佐藤輝、井上
自チームなので長くなります、ご了承ください。
とりあえず藤浪。あれじゃ満足はできないので、先発、リリーフ関わらず2点台にはなって欲しいですね。先発なら二桁、リリーフならリリーフエース。要求が今年の成績を鑑みると高すぎるのはわかってるんですがそれでも仕方ないほどの素質と年齢です。頑張ってもらいましょう。
次に陽川、大山は今年とおんなじぐらい成績を残してくれるん(願望)ですが、足りないのは外野の控えとライトです。本当ならロハスが来るはずだったんですが、衰えの酷い糸井が一番手とこのまま現状ならなってしまいます。これでは虚しすぎる。よって陽川にはライト一番手として及第点レベルの成績を残してもらわないといけないです。本来なら高山、中谷がこうなるはずだったんですが…
次はチェン。まず現在の阪神ローテで左腕で十分な実力を持っているのは高橋のみ。しかも一年間戦えるかわからないです。となるとチェンには少なくとも3点台前半で一年ローテを守ってもらわないといけません。
同様に伊藤将。ルーキーには高いハードルかもしれませんが左腕3人でローテ2人分の成績は残してもらわないと…
山本は単純に阪神の二遊間をバックアップしてくれないと…エラー癖はありますが、北條よりはできるはず。木浪中野北條と遊撃争いを高いレベルで行ってもらいましょう。
3位 ヤクルトスワローズ
キーマンと期待の若手
新外国人と奥川
とりあえずは新外国人がどれだけ野手を建て直せるかではないでしょうか?投手はある程度萌えても神宮なんでいいでしょう。しかしながら開幕石川とかになるようなのはいけないので奥川君あたりが先発ローテを埋めるのを期待してます。
4位 中日ドラゴンズ
キーマンと期待の若手
平田、リリーフと岡林
とりあえず広島と悩んでたんですが中日で。リリーフで勝ったのは自他共に認めるのでしょうが、まあナゴドなのでそこは信頼しましょう。なら野手といえば、アルモンテの退団がありますね。今年は平田が良くなかったのもあって3位に留まってしまったので、まずは平田が復活してアルモンテの分と自分の分の穴を埋めてもらいましょう。さてとはいえ一人では二人分の穴を埋めれません。ここで出てくるのが期待の若手の岡林です。二軍成績はとても良いのでそれこそ大島の負担を減らせるようにも、外野のレギュラーを掴みとっていただきたい。
5位 広島東洋カープ
キーマンと期待の若手
田中と投手陣
悩みましたがここは5位で。
まあまずはショートのレギュラーの田中なんですがこれが2017のようにリードオフマンになれたら打線に活気が出るでしょう。しかしながら今年は大瀬良の不調もあって投手陣自体に問題がありました。ここがしっかり一本立ちしたら強い広島に戻れるようになるのではないでしょうか?
キーマンと期待の若手
桑原と牧
このチームは先発強いんですがケガがちなのがね…逆に揃えば井納が消えたのはほぼマイナスにはならないかと。ここで問題となるのは梶谷、ロペスのマイナスです。ここを埋めるべきなのはまず桑原。1番センターに定着したらかなり良いでしょう。(神里でも可)後は牧や伊藤ゆなどの若手大砲。ここがロペスなどの穴を埋めて、そしてさらにプラスを作れば優勝も見えるでしょう。
ではこんなところで、宿題もだんだん減ってきて嬉しいですけどまだ僕の背中には林修が乗っかっています…